lava-pro-mobile

未来はPROのステージである

プロ演出のために生み出す。最強なピックアップシステム、優れた信頼性、気軽に持ち運べるターゲットを絞ったPROギターである。

未来はPROのステージである

プロ演出のために生み出す。最強なピックアップシステム、優れた信頼性、気軽に持ち運べるターゲットを絞ったPROギターである。

lava-pro-mobile

登場のスタンバイ

動画を観る

lava-pro-mobile

L2 Pro ピックアップシステム

LAVA 史上最強ピックアップシステム L2 Pro

マイルストーン式な強力連合

革新的な理念が一致することをきっかけで、当社は、ピックアップ技術が世界に誇るL.R.Baggs会社と深いパートナーシップを構築し、L2 Proというお互いにとっても史上最強のピックアップシステムを共同で製造した。L.R.Baggs会社のシンボル的でデザインしたピックアップシステムを持つL2 Proは、操作が容易で強力である。

creator

lava-pro-mobile

創造

動画を観る

あなたのステージには、これからエフェクターはいらない

リプレイ

内蔵スピーカーのプリアンプ

L2 Proには、L.R.Baggs会社が数十年にわたるステージパフォーマンスの実績から得られた大型なコンサートクラスのスピーカープリアンプが内蔵されており、極めて使いやすくて、これからの演奏には、エフェクターを持ち必要がなくなる。

リプレイ

内蔵スピーカーのプリアンプ

L2 Proには、L.R.Baggs会社が数十年にわたるステージパフォーマンスの実績から得られた大型なコンサートクラスのスピーカープリアンプが内蔵されており、極めて使いやすくて、これからの演奏には、エフェクターを持ち必要がなくなる。

TAP-TEMPOディレイ効果

LAVA ME PROでは、演奏のディレイスピードを精準に調整でき、これまでにない気軽さを体験し、現場の雰囲気をワンフィンガーでコントロールできる。

リプレイ
リプレイ

TAP-TEMPOディレイ効果

LAVA ME PROでは、演奏のディレイスピードを精準に調整でき、これまでにない気軽さを体験し、現場の雰囲気をワンフィンガーでコントロールできる。

TURBO モード

Soloの時、Turboボタンをワンタッチでクリックすると、演奏は一瞬に際立って、ボリュームを瞬時に50%ブーストさせ、ハイライトの瞬間を見せることができる。

ボリュームブースト

50

Volume

TURBO モード

Soloの時、Turboボタンをワンタッチでクリックすると、演奏は一瞬に際立って、ボリュームを瞬時に50%ブーストさせ、ハイライトの瞬間を見せることができる。

ボリュームブースト

50

Volume

新世代のリバーブ機能

L.R.Baggsの先進的なピックアップとマイク集音技術により、2つの音色をはっきりと捉えることができ、自由に最適なトーンに調整でき、よりナチュラルで立体的でパーソナライズなサウンドをカスタマイズできる。

リプレイ

新世代のリバーブ機能

L.R.Baggsの先進的なピックアップとマイク集音技術により、2つの音色をはっきりと捉えることができ、自由に最適なトーンに調整でき、よりナチュラルで立体的でパーソナライズなサウンドをカスタマイズできる。

リプレイ

アンプを繋がなくても多重な効果を演奏できる

FreeBoost™ 加振動機能

アンプを繋がなくてもワンクリックでリバーブ、ディレイ、コーラスエフェクトを演奏することができる。

L2 PRO使用マニュアルを観る

* FreeBoost™ 加振動特許権はDouble Acousticsから提供する

アンプを繋がなくても多重な効果を演奏できる

FreeBoost™ 加振動機能

アンプを繋がなくてもワンクリックでリバーブ、ディレイ、コーラスエフェクトを演奏することができる。

L2 PRO使用マニュアルを観る

* FreeBoost™ 加振動特許権はDouble Acousticsから提供する

全方位ロック解除 LAVA ME PRO ハードコア機能

LAVA ME PROで演奏する

動画を観る

lava music

AirCarbon

多層のカーボンファイバーハニカムトップ板

AirCarbonは航空構造材料からヒントを得て、多層のカーボンファイバーとハニカム構造を完璧に組み合わせ、軽くて丈夫で、優れたアコースティックパフォーマンスをを備えており、弦をを軽く弾くだけで、より透き通ったナチュラルで、豊かな生音が響く。

AirCarbon 多層のカーボンファイバーハニカムトップ板
従来のカーボンファイバートップ板
25 より軽く

同じ厚さの場合、従来のカーボンファイバートップ板と比べ

LAVA ME PRO
LAVA ME 2
2 強靭で

LAVA ME 2のトップ板と比べ

< 1 mm 厚さ

トップ板の最も薄い部分が1mm未満

AirCarbon
多層のカーボンファイバーハニカムトップ板

AirCarbonは航空構造材料からヒントを得て、多層のカーボンファイバーとハニカム構造を完璧に組み合わせ、軽くて丈夫で、優れたアコースティックパフォーマンスをを備えており、弦をを軽く弾くだけで、より透き通ったナチュラルで、豊かな生音が響く。

aircarbon img
AirCarbon 多層のカーボンファイバーハニカムトップ板
従来のカーボンファイバートップ板
25 より軽く

同じ厚さの場合、従来のカーボンファイバートップ板と比べ

LAVA ME PRO
LAVA ME 2
2 強靭で

LAVA ME 2のトップ板と比べ

< 1 mm 厚さ

トップ板の最も薄い部分が1mm未満

Phantom ファントム構造

力学とモダリティ解析により形状を設計し,ハニカム構造をカーボンファイバー織布に密封し、より十分な振動をもたらし、安定して反応性の高いトップ板が得られる。軽くて丈夫で、よりナチュラルで、豊かなサウンドが飛び出せる。

リプレイ

Phantom ファントム構造

力学とモダリティ解析により形状を設計し,ハニカム構造をカーボンファイバー織布に密封し、より十分な振動をもたらし、安定して反応性の高いトップ板が得られる。軽くて丈夫で、よりナチュラルで、豊かなサウンドが飛び出せる。

リプレイ

Gravity

自然重力の設計 スリムな一体成形ボディ

気候変動の影響を受けない

AirSonicカーボンファイバー材料は、温度や湿度の影響を受けない、世界のさまざまな地域の気象条件に簡単に対応でき、たとえサハラ砂漠にいようとアイスランドにいようと、LAVA ME PROは全天候で一緒に創作・演奏を楽しめる。 -25°C ~ 95°C 最適な表現温度

lava music

FlyNeck+

安定で、快適な新境地

FlyNeck+にはカーボンファイバーの支柱と金属構造が内蔵されており、弦の引っ張り力に影響を受けない。ドイツのPlek技術と合わせ、ギターフレットを加工し、0.01mmまでの精度を実現させ、安定且つ快適な優れた触感を体験させる。

精度

0.01 ミリメートル

Plek ギターフレットを精密磨き及び弦間距離の調整技術

内蔵

カーボンファイバーの支柱

内蔵

アルミニウム合金製ギターネックのリンク構造

lava flyneck

FlyNeck+

安定で、快適な新境地

FlyNeck+にはカーボンファイバーの支柱と金属構造が内蔵されており、弦の引っ張り力に影響を受けない。ドイツのPlek技術と合わせ、ギターフレットを加工し、0.01mmまでの精度を実現させ、安定且つ快適な優れた触感を体験させる。

精度

0.01 ミリメートル

Plek ギターフレットを精密磨き及び弦間距離の調整技術

内蔵

カーボンファイバーの支柱

内蔵

アルミニウム合金製ギターネックのリンク構造

lava bags1 lava bags2 lava bags3

Ideal Bag PRO

LAVA ME PROのぴったりした外観デザイン、軽くて快适なリュックサックシステムがスリムな外観に合わせ、ツアーや旅行に優れた携帯体験を提供する。

応答性構造材料で設計されたAirBuffは、通常の時に柔らかくて、軽くて、弾力性に富んでいる。激しい衝撃を受ける時、内層のミクロ分子は瞬時にロックして、迅速に冲撃力を吸収して、ギターボディを完璧に保護できる。

背面には隠しスペースを設計し、オーディオコード、ギター弦、楽譜など、さまざまな演出に必要な道具と付属品を気軽く携帯することができる。

lava pro styles

デザイン様式

ブラックゴールド/ディープスペースグレー

41インチ スリムな一体成形ギター
ピックアップシステム

L2 PRO

L.R.Baggs会社と共同開発
トップ板材質

AirCarbonカーボンファイバーハニカム構造織布

ボディ材

AirSonic™ カーボンファイバー複合材料

ギター弦

Elixir Nanoweb 012

糸巻き

LAVA 専属アルミニウム合金ステルスネジのデザイン

Ideal Strap PRO

精密で安定したデザインと融合し、シンプルで使いやすい。精密な機械設計による金属製のスナップは、保護用の高性能な皮材料に封入されている。装着、取り外しには簡単で、ボディの塗装面には損傷しない。

lava pro styles

1. L2 pro のピックアップシステムは一連のサーキットボードから構成されており、ピックアップと音声エフェクトの変更が可能であり、アンプを繋がなくても多重な効果を切り換えられる。

2. Turbo モードすなわちターボモードはアンプに接続時にのみ機能し、ボリュームを50%ブーストという書き方はあくまでも聴覚による判断でありデータはご参考までに。

3. FreeBoost™技術は内蔵スピーカーがバック板の振動を介して音を出すのである。FreeBoost™技術の特許権はDOUBLE会社に属する。

4. AirCarbonのデータは指定された参照物と比較したもので、データはご参考までに。

5. AirSonic™ のカーボンファイバー材料の耐熱耐寒温度範囲は、専門的な測定を受けられ、世界の最高気温はサハラ砂漠をご参照ください。気候データはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Sahara_Desert_(ecoregion)。世界の最低気温はアイスランドのアクレリ(1961-1990)をご参照ください。気候データはhttps://en.wikipedia.org/wiki/Climate_of_Iceland.

6. Proのストラップは別途購入が必要。